TOPICS

身近な薬草6

エビスグサ マメ科


生薬名 決目子(ケツメイシ)

薬用 種子を使用  緩下、利尿、強壮 



まるい葉っぱが可愛く、黄色い花を咲かせます。
長いサヤ(15〜20cm)にびっしりと菱状四辺形の種が一列に並んでいます。
ハブソウと混同してハブ茶として飲まれています。
乾燥したもの5〜10gを500ccの水に加え煎じて服用します。
名前は目の回りの充血がとれ、視界がはっきりすることに由来します。
参考 佐賀の薬草 (社)佐賀県薬剤師会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
2c30